慶州、天馬塚のあとは昼食~プルコギ!!
日本で言うすき焼きに近い食べ方だそうです~☆

食べる前。笑
これにお漬物(キムチ・海苔・ナムル・豆もやしなど野菜たっぷり)←おかわり自由w
同じテーブルの人が皆、年配の方だったので、
途中、食べられないから食べて、って勧められて、残り少ない時間で
がっつり頂きました。そして昼からビール。笑

のみやすかったよー。

残り時間10分、って時にこんな食べ方して食べたwww
どんぶりやんwww(お恥ずかしいw


ごちそうさまでしたwwww
キレイに食べました。笑
食べたあとってことで、写真撮ったら
母に、「そんなのまで写真撮るとかおもしろいねぇ、」と笑われました。_| ̄|○

お店の名前忘れましたが・・・そこにいた石像ww

その後、向かった先は、「石窟庵」世界遺産。所要時間30分。
涼しい場所を歩いて、見晴らしの良い場所に着きました。
途中、まだ青いどんぐりが落ちてきて、それを拾ったりしました。笑
くぬぎの樹があったんよー



瓦に願い事?
なんだろう・・・?

地元のおばちゃんたち。
観光客に売ってるんだろうねぇ~さるのこしかけもあったよ!

次に向かった場所は、ここ。
「仏国寺」

最初に通った門。

そして、ここを通ると・・・


迫力たっぷり。
悪魔の上に立っているらしい。

日本で言うすき焼きに近い食べ方だそうです~☆

食べる前。笑
これにお漬物(キムチ・海苔・ナムル・豆もやしなど野菜たっぷり)←おかわり自由w
同じテーブルの人が皆、年配の方だったので、
途中、食べられないから食べて、って勧められて、残り少ない時間で
がっつり頂きました。そして昼からビール。笑

のみやすかったよー。

残り時間10分、って時にこんな食べ方して食べたwww
どんぶりやんwww(お恥ずかしいw


ごちそうさまでしたwwww
キレイに食べました。笑
食べたあとってことで、写真撮ったら
母に、「そんなのまで写真撮るとかおもしろいねぇ、」と笑われました。_| ̄|○

お店の名前忘れましたが・・・そこにいた石像ww

その後、向かった先は、「石窟庵」世界遺産。所要時間30分。
涼しい場所を歩いて、見晴らしの良い場所に着きました。
途中、まだ青いどんぐりが落ちてきて、それを拾ったりしました。笑
くぬぎの樹があったんよー



瓦に願い事?
なんだろう・・・?

地元のおばちゃんたち。
観光客に売ってるんだろうねぇ~さるのこしかけもあったよ!

次に向かった場所は、ここ。
「仏国寺」

最初に通った門。

そして、ここを通ると・・・


迫力たっぷり。
悪魔の上に立っているらしい。

■
[PR]
▲
by hi2ji3
| 2009-08-28 19:59
| ☆travel☆
下関港発着3日間(船中2泊)、フェリーで韓国の釜山に
母・姉・私の三人でツアー行って来ました。
全てにおいてギリギリ!時間詰め詰めの旅程でした。
ε-(・o・)フゥ
8月21日(金)
乗船手続きを17時半までに済ませる。←ギリギリ到着。笑
下関港は19時出港(関釜フェリー)
2等だったので、毛布・マット・枕のみ支給され、他の2,3家族と一緒の部屋になりました。
トイレやお風呂場は別やけど、あったことに驚きました。

夕暮れがキレイでしたよ。ヽ(´∀`)ノ ワーイ
出発後、19時15分過ぎから船内でお食事。
食券かって食べるとか。折角なのでビビンバ定食。笑
母と姉はユッケジャン定食を注文することに。

ビビンバにお肉は入っておらず、茎ワカメや人参、もやし、ほうれん草など野菜と
上に目玉焼きがのっていました。お漬物はキムチ、ワカメスープつき。
ユッケジャン定食は写真おさめてないけど・・・
テールスープのような辛いスープと、唐辛子に味噌がかかったような・・・めっさ辛い食べ物が
ありました。それ一つ食べたら・・喉の奥底まで焼ける様な、火が吹けそうなくらいからかった…orz
その食べ物はgive upしました。_| ̄|○
スペシャルイベントでJazz Live。
3人は各自ドリンクサービス券で生ビール(アサヒ缶)1本飲んで、姉が
瓶ビール(¥350)買ってくれて、飲んでるときに、「お楽しみ抽選会」の
1番目に番号呼ばれた私wwww 一番安いドリンクサービス券あてちゃった。
ドリンクサービス券は全10枚。そのうちの1番目。笑
次はエコバック。このフェリー特製のエコバックやったので、とびうおがついてたよ。
その10枚中1番目に姉の持ってる番号が呼ばれてバッグゲット。
次は母か?って思ってたのに残念でした。どんどん賞品の値段が高くなっていきました。
ホテルの宿泊券だったり、釜山ツアーのタダチケットだったり・・・・いいなぁ。笑

右上のNo.1の数字。こんなのまで写真撮るなよ、と自分に心の中で突っ込みながら・・・ww
もちろん瓶ビール1本。よく飲んだ。笑(といっても中瓶でしたよ。キリン゚.+:。(´ω`*)゚.+:。ポッ
で、夜は10時半までコンサートがあったんだけど、
部屋に戻るとすぐ消灯した・・・早っ・・・とても規則正しいですね。
22時半に消灯・・・何もすることないのですぐ寝たけど
夜中は3時頃釜山港付近に着くっていってて2時40分頃目覚めたw
携帯は既に圏外・・・。海外携帯対応ではないので電源この時点で消しました。
税関が開かないと船は着けないので、海上で停泊。
2度寝後、起きたのは5時半。
5時半に全体連絡のような放送が流れ、電気がついたので・・・
それで起きたかな。22日の天気は快晴でした。
早速顔を洗ってデッキに出て朝焼けを見た。
メガネかけずに行ったからメガネかけてればよかったなぁ、
と後悔するも、メガネがなくても見える&戻ってる間に朝陽
が昇ったら嫌だとおもったのでそのまま3階船のデッキにいました。
高いビルが立ち並び、岩も見えてました。


朝焼け。いつも夕陽ばかり撮っているので、
夕陽って言ってしまうが、朝陽ですwwww

5時43分だそうです。

本当これだけみたら夕陽、しかもどこから撮ったかわからないよね。笑
7時15分頃から朝食。
和食・洋食・韓食とあったので、韓食にしました。¥600

ワカメスープ、ワカメたっぷり。茎ワカメ(ちょい消毒っぽい味が・・・残しましたw)
キムチ、ヤクルト、ご飯、塩さば、黒豆(硬い)w
ヤクルトは韓国語で書かれていたので写真を・・・。ぇw

バタバタしながら食べ終わり、支度後、8時15分にロビー。
8時半釜山入港。入国手続き等済ませて、現地ガイドさんと合流し、ツアーバスに乗り込んだ。
バスの中で少しお金を換金。そのお金がこちら。

表。この人誰だっけ?ぇw

裏。おもちゃみたいな紙幣だ。
数年後にはまた新たな色の紙幣が作られるとかなんとか・・・

コイン。
参考:http://www.kampoo.com/travel/money.htm
8月22日(土)
1.「ロッテ免税店」でお買い物。
9時半からしか開かないと、エレベーター前で大勢待機。笑
到着時刻は9時20分頃だったかな?閉まってる?とか思ってたら
案の定しまってた。笑
待合椅子の前に大きい看板。これは誰だ?

与えられた時間は、9時半から10時20分まで
あるようでない。笑
買ったものはその場でもらわず、帰りの船に乗る前に引き換える。
私は全くお金つかわなかったよー。ww
その後、ギリギリでバスに乗り込み、
約90分移動距離を経て、慶州市内へ移動。
途中、SAに立ち寄り、トイレ休憩。そのとき、ひときわ赤いものに目がいった・・・
美味しそう・・・゚.+:。(´ω`*)゚.+:。ポッ

トッポッキ。お餅の甘辛い食べ物。
美味しいけど口の中・・・火。笑
よく全部食べたなぁ・・・姉と殆ど食べちゃった。
涙が出るほど辛いけど、甘くて美味しい。
ガイドさん曰く、ここのSAのトッポッキは一番美味しいといわれてるんだそうだ。
SAでは、現地の食べ物が食べれそうだ、とあとで思った。
短時間のSA立ち寄り。もっと時間があれば沢山見れるんだけどなぁ・・
なんせ詰め詰めツアーやけんね。笑 無理だwww
←その日6時には船に乗って帰るんだもん。
2000ウォンで買いました=約200円(それより安いかも)



完食!!身体はぽっかぽか。
ほっとほっとほっと☆((´∀`*))ヶラヶラ
めっさからかったー。
ガイドさんに「辛くなかった?好きな人は、その味、癖になるでしょう?」
って言われたなぁ・・・。ごちそうさまでした。w
続く・・・
母・姉・私の三人でツアー行って来ました。
全てにおいてギリギリ!時間詰め詰めの旅程でした。
ε-(・o・)フゥ
8月21日(金)
乗船手続きを17時半までに済ませる。←ギリギリ到着。笑
下関港は19時出港(関釜フェリー)
2等だったので、毛布・マット・枕のみ支給され、他の2,3家族と一緒の部屋になりました。
トイレやお風呂場は別やけど、あったことに驚きました。

夕暮れがキレイでしたよ。ヽ(´∀`)ノ ワーイ
出発後、19時15分過ぎから船内でお食事。
食券かって食べるとか。折角なのでビビンバ定食。笑
母と姉はユッケジャン定食を注文することに。

ビビンバにお肉は入っておらず、茎ワカメや人参、もやし、ほうれん草など野菜と
上に目玉焼きがのっていました。お漬物はキムチ、ワカメスープつき。
ユッケジャン定食は写真おさめてないけど・・・
テールスープのような辛いスープと、唐辛子に味噌がかかったような・・・めっさ辛い食べ物が
ありました。それ一つ食べたら・・喉の奥底まで焼ける様な、火が吹けそうなくらいからかった…orz
その食べ物はgive upしました。_| ̄|○
スペシャルイベントでJazz Live。
3人は各自ドリンクサービス券で生ビール(アサヒ缶)1本飲んで、姉が
瓶ビール(¥350)買ってくれて、飲んでるときに、「お楽しみ抽選会」の
1番目に番号呼ばれた私wwww 一番安いドリンクサービス券あてちゃった。
ドリンクサービス券は全10枚。そのうちの1番目。笑
次はエコバック。このフェリー特製のエコバックやったので、とびうおがついてたよ。
その10枚中1番目に姉の持ってる番号が呼ばれてバッグゲット。
次は母か?って思ってたのに残念でした。どんどん賞品の値段が高くなっていきました。
ホテルの宿泊券だったり、釜山ツアーのタダチケットだったり・・・・いいなぁ。笑

右上のNo.1の数字。こんなのまで写真撮るなよ、と自分に心の中で突っ込みながら・・・ww
もちろん瓶ビール1本。よく飲んだ。笑(といっても中瓶でしたよ。キリン゚.+:。(´ω`*)゚.+:。ポッ
で、夜は10時半までコンサートがあったんだけど、
部屋に戻るとすぐ消灯した・・・早っ・・・とても規則正しいですね。
22時半に消灯・・・何もすることないのですぐ寝たけど
夜中は3時頃釜山港付近に着くっていってて2時40分頃目覚めたw
携帯は既に圏外・・・。海外携帯対応ではないので電源この時点で消しました。
税関が開かないと船は着けないので、海上で停泊。
2度寝後、起きたのは5時半。
5時半に全体連絡のような放送が流れ、電気がついたので・・・
それで起きたかな。22日の天気は快晴でした。
早速顔を洗ってデッキに出て朝焼けを見た。
メガネかけずに行ったからメガネかけてればよかったなぁ、
と後悔するも、メガネがなくても見える&戻ってる間に朝陽
が昇ったら嫌だとおもったのでそのまま3階船のデッキにいました。
高いビルが立ち並び、岩も見えてました。


朝焼け。いつも夕陽ばかり撮っているので、
夕陽って言ってしまうが、朝陽ですwwww

5時43分だそうです。

本当これだけみたら夕陽、しかもどこから撮ったかわからないよね。笑
7時15分頃から朝食。
和食・洋食・韓食とあったので、韓食にしました。¥600

ワカメスープ、ワカメたっぷり。茎ワカメ(ちょい消毒っぽい味が・・・残しましたw)
キムチ、ヤクルト、ご飯、塩さば、黒豆(硬い)w
ヤクルトは韓国語で書かれていたので写真を・・・。ぇw

バタバタしながら食べ終わり、支度後、8時15分にロビー。
8時半釜山入港。入国手続き等済ませて、現地ガイドさんと合流し、ツアーバスに乗り込んだ。
バスの中で少しお金を換金。そのお金がこちら。

表。この人誰だっけ?ぇw

裏。おもちゃみたいな紙幣だ。
数年後にはまた新たな色の紙幣が作られるとかなんとか・・・

コイン。
参考:http://www.kampoo.com/travel/money.htm
8月22日(土)
1.「ロッテ免税店」でお買い物。
9時半からしか開かないと、エレベーター前で大勢待機。笑
到着時刻は9時20分頃だったかな?閉まってる?とか思ってたら
案の定しまってた。笑
待合椅子の前に大きい看板。これは誰だ?

与えられた時間は、9時半から10時20分まで
あるようでない。笑
買ったものはその場でもらわず、帰りの船に乗る前に引き換える。
私は全くお金つかわなかったよー。ww
その後、ギリギリでバスに乗り込み、
約90分移動距離を経て、慶州市内へ移動。
途中、SAに立ち寄り、トイレ休憩。そのとき、ひときわ赤いものに目がいった・・・
美味しそう・・・゚.+:。(´ω`*)゚.+:。ポッ

トッポッキ。お餅の甘辛い食べ物。
美味しいけど口の中・・・火。笑
よく全部食べたなぁ・・・姉と殆ど食べちゃった。
涙が出るほど辛いけど、甘くて美味しい。
ガイドさん曰く、ここのSAのトッポッキは一番美味しいといわれてるんだそうだ。
SAでは、現地の食べ物が食べれそうだ、とあとで思った。
短時間のSA立ち寄り。もっと時間があれば沢山見れるんだけどなぁ・・
なんせ詰め詰めツアーやけんね。笑 無理だwww
←その日6時には船に乗って帰るんだもん。
2000ウォンで買いました=約200円(それより安いかも)



完食!!身体はぽっかぽか。
ほっとほっとほっと☆((´∀`*))ヶラヶラ
めっさからかったー。
ガイドさんに「辛くなかった?好きな人は、その味、癖になるでしょう?」
って言われたなぁ・・・。ごちそうさまでした。w
続く・・・
■
[PR]
▲
by hi2ji3
| 2009-08-23 12:28
| ☆travel☆
(*´ω`)っ【゚.+゚.+:。こんばんぱ.+:。】
夏らしい天気が殆どなく、朝晩とても涼しい日々を送っています。
入道雲を見た!という日が私の記憶の中でたったの1日しかなかった・・
今年は冷夏。どうしちゃったんでしょうねぇ・・・☆
既に9月のような気候。陽射しが差せば、じりじりと暑く感じます。
しかし、朝晩は本当に涼しい、これ夏かしら?
キャンプの時に聞いた、ツクツクホウシの声。
既にここらでも聞こえますよ。
さて本題。
私は今短大1年。この夏休み約1ヵ月半の間
幼稚園と保育園にボランティア実習を申し込みまして
8月は3日から6日、17日から20日、24、25日と10日間幼稚園でボランティア実習を、
9月は1日から5日まで出身保育園でボランティア実習を入れています。
子どもに対する接し方も、初日に比べると
だいぶ動けるようになったし、遊具で遊ぶ子ども達
を見ていると、「みたて遊び」おままごと・・・砂場遊び、など
本当に楽しいです。なんかこう・・発想が(・∀・)イイの。
砂場では男の子達が、穴を掘ってて、誰が一番深く掘れるか
競っていたり、砂をコップにつめて、ケーキだとかホットケーキだとか。
でもお片付けの音楽がなると、きれいに後片付けして
お部屋に戻る。なんだか偉いと思うんですよ。
折り紙も簡単なものでとても喜んでくれる。
電車が好き、飛行機がいい、新幹線作って!
いろんな注文がきます・・・が、時間内におってあげることが
難しいんですね、汗
ロケットはなぜか自然と手が動く。これは男の子に好評。
あとは本を見ながら必死に作ってあげています。笑
折り紙、沢山折り方知っておくべきだなぁ、と思いました。
明日もプールがあります。
お着替え手伝い、プールでおもいっきり水かけられます。笑
頭からびしょびしょですが、子ども達は輝く瞳で無邪気な表情をこちらに向けます。
バケツ一杯水汲んで私に狙いを定めてバッシャーン。笑
たった15分そこらのプールですが、そういうこと楽しいんですよね。笑
明日は10時頃に手遊びと絵本読み、帰りの身支度後にピアノを弾くとのこと。
なんとかなってくれwww
手遊びは、「かなづちとんとん」しようと思ってます。
ちょうど3,4歳児が多いクラスにいるのです。
絵本は・・「ぶたぬきくん、ほっきょくへいく」
ピアノは、「ぞうさん」「山の音楽家」です。
子ども達の前だと何故か上がる。
こないだぼろぼろだった・・・ピアノ。明日は頑張らなきゃ。
近況報告、「元気にやっています。」でした☆
朝は7時半出勤です。がんばって早起き☆
ちなみに短大の課題は手付かずです。爆
今から2匹の散歩行ってきます。
秋の虫が鳴いています。本当にカレンダー関係なく
秋かもしれませんね・・・秋分過ぎたし、日の入り時刻も7時だし…orz...
お疲れ様でした☆
(*´・д・`)ノ~マタネ☆
夏らしい天気が殆どなく、朝晩とても涼しい日々を送っています。
入道雲を見た!という日が私の記憶の中でたったの1日しかなかった・・
今年は冷夏。どうしちゃったんでしょうねぇ・・・☆
既に9月のような気候。陽射しが差せば、じりじりと暑く感じます。
しかし、朝晩は本当に涼しい、これ夏かしら?
キャンプの時に聞いた、ツクツクホウシの声。
既にここらでも聞こえますよ。
さて本題。
私は今短大1年。この夏休み約1ヵ月半の間
幼稚園と保育園にボランティア実習を申し込みまして
8月は3日から6日、17日から20日、24、25日と10日間幼稚園でボランティア実習を、
9月は1日から5日まで出身保育園でボランティア実習を入れています。
子どもに対する接し方も、初日に比べると
だいぶ動けるようになったし、遊具で遊ぶ子ども達
を見ていると、「みたて遊び」おままごと・・・砂場遊び、など
本当に楽しいです。なんかこう・・発想が(・∀・)イイの。
砂場では男の子達が、穴を掘ってて、誰が一番深く掘れるか
競っていたり、砂をコップにつめて、ケーキだとかホットケーキだとか。
でもお片付けの音楽がなると、きれいに後片付けして
お部屋に戻る。なんだか偉いと思うんですよ。
折り紙も簡単なものでとても喜んでくれる。
電車が好き、飛行機がいい、新幹線作って!
いろんな注文がきます・・・が、時間内におってあげることが
難しいんですね、汗
ロケットはなぜか自然と手が動く。これは男の子に好評。
あとは本を見ながら必死に作ってあげています。笑
折り紙、沢山折り方知っておくべきだなぁ、と思いました。
明日もプールがあります。
お着替え手伝い、プールでおもいっきり水かけられます。笑
頭からびしょびしょですが、子ども達は輝く瞳で無邪気な表情をこちらに向けます。
バケツ一杯水汲んで私に狙いを定めてバッシャーン。笑
たった15分そこらのプールですが、そういうこと楽しいんですよね。笑
明日は10時頃に手遊びと絵本読み、帰りの身支度後にピアノを弾くとのこと。
なんとかなってくれwww
手遊びは、「かなづちとんとん」しようと思ってます。
ちょうど3,4歳児が多いクラスにいるのです。
絵本は・・「ぶたぬきくん、ほっきょくへいく」
ピアノは、「ぞうさん」「山の音楽家」です。
子ども達の前だと何故か上がる。
こないだぼろぼろだった・・・ピアノ。明日は頑張らなきゃ。
近況報告、「元気にやっています。」でした☆
朝は7時半出勤です。がんばって早起き☆
ちなみに短大の課題は手付かずです。爆
今から2匹の散歩行ってきます。
秋の虫が鳴いています。本当にカレンダー関係なく
秋かもしれませんね・・・秋分過ぎたし、日の入り時刻も7時だし…orz...
お疲れ様でした☆
(*´・д・`)ノ~マタネ☆
■
[PR]
▲
by hi2ji3
| 2009-08-18 22:56
| ☆日常☆
一人で見に行って来ました。
花火の前後は雨が降りましたが、
花火中は止んでいてよかったです。
でも、雲が低くて、花火が隠れてしまうなど
ちょっと残念なこともありました。
三脚はなかったので手ぶれ激しいかもしれませんが、
こんな写真を撮りましたよ。
デジカメ(Fine Pix F11で撮影)











帰り道、沢山の屋台が並ぶ傍の道路には
ゴミが沢山落ちてました。買って食べてそのままにしている人、
うちわの残骸、誰が掃除するんでしょうか?
そう思いながら下関駅までの道を30分程度、
ゆっくり歩く人たちを早歩きで抜かして帰りました。
山陽本線は激混みで、入場制限していましたが、
山陰本線は空いてましたよ。帰宅は10時。
それから晩ご飯でした。(遅
浴衣姿の人、きれいやったわ~☆
風情は大有りやけど、私カメラとか持ち歩いて、
花火があがるたびに、カメラ構えて、屋台もいかんから
当分オシャレの浴衣は着れないね。笑
巾着袋が小さすぎて無理ですねww
(*´・ω・`)ノではでは☆
花火の前後は雨が降りましたが、
花火中は止んでいてよかったです。
でも、雲が低くて、花火が隠れてしまうなど
ちょっと残念なこともありました。
三脚はなかったので手ぶれ激しいかもしれませんが、
こんな写真を撮りましたよ。
デジカメ(Fine Pix F11で撮影)











帰り道、沢山の屋台が並ぶ傍の道路には
ゴミが沢山落ちてました。買って食べてそのままにしている人、
うちわの残骸、誰が掃除するんでしょうか?
そう思いながら下関駅までの道を30分程度、
ゆっくり歩く人たちを早歩きで抜かして帰りました。
山陽本線は激混みで、入場制限していましたが、
山陰本線は空いてましたよ。帰宅は10時。
それから晩ご飯でした。(遅
浴衣姿の人、きれいやったわ~☆
風情は大有りやけど、私カメラとか持ち歩いて、
花火があがるたびに、カメラ構えて、屋台もいかんから
当分オシャレの浴衣は着れないね。笑
巾着袋が小さすぎて無理ですねww
(*´・ω・`)ノではでは☆
■
[PR]
▲
by hi2ji3
| 2009-08-13 23:42
| ☆fireworks☆
ヾ(・ω・`)ノ ハロー♪
|*・д・)ノ ただいま~♪
本日14時、お家に着きました。
2泊3日、下関市の深坂(みさか)の森キャンプ場にて
キャンプ頑張ってきました。
まず初日は8月10日。
午前10時学校集合の、10時半ごろ出発。
学校のマイクロバスでは行かず、自家用車で
着いていく形に。普段、新下関に行くには、
抜け道など通っていくのですが、バスの後ろでは・・・
やはり。普段通らない、車の多い道を通る羽目に。
こわかったーww しかも全ての信号にはまった。(´゚艸゚)∴ブッ
それでも、11時には新下関のコスパ到着し、食材調達しました。
そこからは5分くらいで着くので、車組は先に行くことにw
到着後、開校式や荷物の受け渡し後、テント設営、マキ割り、夕飯準備など
バタバタ。でも・・・夕飯食べ終わってシャワー浴びてボンファイヤー
開始時刻は20時だった記憶がありますw
夕飯は、カレーライス。
火を熾(おこ)して、勢いよく炎があがっていたはずなのに、
具材が硬かった・・・liillil _| ̄|○ illlillズーン
それでも美味しく頂きました。^^
飯ごうで炊くので、白米も香ばしく、おいしかった~!!
おこげも、ちょっと食べてみたいなぁ、と思ってたら
沢山ありましたよ。(´゚艸゚)∴ブッ


ご飯、食べるときは夕方と朝方に鳴く「ヒグラシ」の「かなかなかなかな・・・」という
涼しげな声の中で食べることができましたが、さすがに山!
蚊もハエも多かった_| ̄|○
しょうがないwwww

19時頃の空。
日没前とあり、雲がうっすらピンクになっています。
星みれるかな?
シャワーを借りた「森の家」
木彫りのふくろうさんがかわいかった♪

本当は10分程度で入らないといけないのに、
やはり女性は髪が長い人とかいるんで、洗髪大変ってのは
わかってて、時間かかっちゃうんですねぇ・・
遅く行ったのも原因やったかもしれんけど、最後時間がなかったので
水道端に頭突っ込んでシャンプー・リンス・洗顔終えまして、
最後に入って身体洗って出ました。まぁ・・・10分オーバー?ww
ボンファイヤー開始は20時頃。
ランプの周りを取り囲み、授業でやったあれこれを体験。
・ペアで相手が言ったことをそのままくり返す。「おうむ返し」
・猛獣狩りへ行こうよ。←歌って、ペアを作り、雑談w
・一番好きな格好をする、真似る。←うろ覚えw
↑大雑把な説明やんね。((´∀`*))ヶラヶラ
あ。夕方なので夕陽とりにいってみます。
また続き書きますね^^
見えなかったら残念だ・・・_| ̄|○
今日雨降ったし雲ってたからね^^b
*.+゜-イッテ-(。・ω・。)从(。・ω・。)-キマス-*.+゜
|*・д・)ノ ただいま~♪
本日14時、お家に着きました。
2泊3日、下関市の深坂(みさか)の森キャンプ場にて
キャンプ頑張ってきました。
まず初日は8月10日。
午前10時学校集合の、10時半ごろ出発。
学校のマイクロバスでは行かず、自家用車で
着いていく形に。普段、新下関に行くには、
抜け道など通っていくのですが、バスの後ろでは・・・
やはり。普段通らない、車の多い道を通る羽目に。
こわかったーww しかも全ての信号にはまった。(´゚艸゚)∴ブッ
それでも、11時には新下関のコスパ到着し、食材調達しました。
そこからは5分くらいで着くので、車組は先に行くことにw
到着後、開校式や荷物の受け渡し後、テント設営、マキ割り、夕飯準備など
バタバタ。でも・・・夕飯食べ終わってシャワー浴びてボンファイヤー
開始時刻は20時だった記憶がありますw
夕飯は、カレーライス。
火を熾(おこ)して、勢いよく炎があがっていたはずなのに、
具材が硬かった・・・liillil _| ̄|○ illlillズーン
それでも美味しく頂きました。^^
飯ごうで炊くので、白米も香ばしく、おいしかった~!!
おこげも、ちょっと食べてみたいなぁ、と思ってたら
沢山ありましたよ。(´゚艸゚)∴ブッ


ご飯、食べるときは夕方と朝方に鳴く「ヒグラシ」の「かなかなかなかな・・・」という
涼しげな声の中で食べることができましたが、さすがに山!
蚊もハエも多かった_| ̄|○
しょうがないwwww

19時頃の空。
日没前とあり、雲がうっすらピンクになっています。
星みれるかな?
シャワーを借りた「森の家」
木彫りのふくろうさんがかわいかった♪

本当は10分程度で入らないといけないのに、
やはり女性は髪が長い人とかいるんで、洗髪大変ってのは
わかってて、時間かかっちゃうんですねぇ・・
遅く行ったのも原因やったかもしれんけど、最後時間がなかったので
水道端に頭突っ込んでシャンプー・リンス・洗顔終えまして、
最後に入って身体洗って出ました。まぁ・・・10分オーバー?ww
ボンファイヤー開始は20時頃。
ランプの周りを取り囲み、授業でやったあれこれを体験。
・ペアで相手が言ったことをそのままくり返す。「おうむ返し」
・猛獣狩りへ行こうよ。←歌って、ペアを作り、雑談w
・一番好きな格好をする、真似る。←うろ覚えw
↑大雑把な説明やんね。((´∀`*))ヶラヶラ
あ。夕方なので夕陽とりにいってみます。
また続き書きますね^^
見えなかったら残念だ・・・_| ̄|○
今日雨降ったし雲ってたからね^^b
*.+゜-イッテ-(。・ω・。)从(。・ω・。)-キマス-*.+゜
■
[PR]
▲
by hi2ji3
| 2009-08-12 18:32
| ☆日常☆
最近、近所のあちこちで花火があがる。
神社や老人ホームであがるので、意外と
お金持ってるんだなって思っちゃった。
15分程度の花火、それでも十分です。
とてもキレイにあがっていて、家のベランダから
花火、見ましたよ。ヽ(´∀`)ノ ワーイ
13日の関門海峡花火大会・・・
誘われないし、人多くて帰りが大変なのもあり、
行く予定は今のところありません。
門司港側からの眺めはとてもきれいらしい!!
家からは・・・山が邪魔して見えませんな。www
残念。
花火をデジカメで撮る時、ようやくわかった撮り方が、
花火が弾ける瞬間にシャッターを押すと丁度良いということ。
それは速度を1000分の①とかに設定できないデジカメの悩みw
速度が調節できるカメラで水を撮って見たい。そんな欲もありますよ。笑




素人が撮ると、こんな感じでしょうか♪
ド素人です。訂正wwwwww
また家から見える花火あるかしら?笑←そこ期待するなwww
8月10日~12日まで、2泊3日のキャンプがあります。
学校のキャンプなので一眼は厳しいかしら?
デジカメだと電池切れ早そうなので、山登りとかカヌー体験とかあるけど
一眼レフ持っていく予定で、がんばります。
神社や老人ホームであがるので、意外と
お金持ってるんだなって思っちゃった。
15分程度の花火、それでも十分です。
とてもキレイにあがっていて、家のベランダから
花火、見ましたよ。ヽ(´∀`)ノ ワーイ
13日の関門海峡花火大会・・・
誘われないし、人多くて帰りが大変なのもあり、
行く予定は今のところありません。
門司港側からの眺めはとてもきれいらしい!!
家からは・・・山が邪魔して見えませんな。www
残念。
花火をデジカメで撮る時、ようやくわかった撮り方が、
花火が弾ける瞬間にシャッターを押すと丁度良いということ。
それは速度を1000分の①とかに設定できないデジカメの悩みw
速度が調節できるカメラで水を撮って見たい。そんな欲もありますよ。笑




素人が撮ると、こんな感じでしょうか♪
ド素人です。訂正wwwwww

また家から見える花火あるかしら?笑←そこ期待するなwww
8月10日~12日まで、2泊3日のキャンプがあります。
学校のキャンプなので一眼は厳しいかしら?
デジカメだと電池切れ早そうなので、山登りとかカヌー体験とかあるけど
一眼レフ持っていく予定で、がんばります。
■
[PR]
▲
by hi2ji3
| 2009-08-09 01:18
| ☆日常☆
山口の日没時刻は19時10分と、先日調べたこよみに載っておりました。
ということで、18時半頃は曇っていたのでどうしようかと
迷った挙句、18時50分頃家を出て、いつもの場所まで
くるまを走らせました。そして、撮った写真はこちら。
今日も本当に素敵な色を見せてくれました。
しかも虹まで見れた!!雨降ったっけ?
これは梅雨明け空に近いぞw
てか梅雨明け、随分前にいってたね。
じゃあ違うかw
そして秋分の日が過ぎたということは秋空?(ぇ
あ。
一眼レフ700円でお買い上げ。
+試し撮りの現像とフィルム2本・・・
_| ̄|○
今日はデジカメ(Fine Pix F11)で撮ったものですよ!!











またこのような空に出逢いたいものです。
では、犬の散歩いってきます^^
ということで、18時半頃は曇っていたのでどうしようかと
迷った挙句、18時50分頃家を出て、いつもの場所まで
くるまを走らせました。そして、撮った写真はこちら。
今日も本当に素敵な色を見せてくれました。
しかも虹まで見れた!!雨降ったっけ?
これは梅雨明け空に近いぞw
てか梅雨明け、随分前にいってたね。
じゃあ違うかw
そして秋分の日が過ぎたということは秋空?(ぇ
あ。
一眼レフ700円でお買い上げ。
+試し撮りの現像とフィルム2本・・・
_| ̄|○
今日はデジカメ(Fine Pix F11)で撮ったものですよ!!











またこのような空に出逢いたいものです。
では、犬の散歩いってきます^^
■
[PR]
▲
by hi2ji3
| 2009-08-08 22:56
| ☆sunset☆
一気に夏!らしい30度超えの日となりましたね。
昨日、真っ白な入道雲を見て気持ち嬉しくなりました。
それでももっともっともくもくしてほしいと思う心境です。笑
今日は昼前に散歩を済ませ、昼はアッシーとなり、
ほぼ水風呂状態のお風呂に入った後、洗濯をして、
今干し終わったところです。ふぅ。
洗濯中にピアノを弾いて、感覚を取り戻しつつ
曲にならないもどかしさに今月中に曲に仕上げたいと
思っています。夏課題はまだ雑巾を作ることしか取り掛かっておらず、
レク課題も分厚い教科書を開いていない状態です。
本の要約・考察を表紙つけて5枚以上、、これも本を借りてきただけです。
まだどういう風に書こうかなんて全く考えておりませんが、
文学者の歴史にしようと思ってます。とりあえず
「ライ麦畑でつかまえて」、シェイクスピア、サン=テクジュベリ、
マーク・トゥウェインなど借りてきました。
一息ついたらカメラ屋に行ってこようと思ってます。
昨日夕陽を撮ろうと思い、久しぶりに一眼レフカメラに
フィルムを入れようとしたら、動かなくて、急遽お店に行くと
電池の蓋が1枚なくて、電池もなくて、電池を入れて押さえて置く状態でも、
要は通電しないとのこと。どこで落としてきたのかな?
フィルムを使い切ったのはちょうど1週間前の蓮撮った日。
そこでおとしたんだろうなぁ・・・まさか自分じゃないと思ってたのにwww
自分だったとはwwwwいぁ 電池がおちてたんです。それは見たの。
_| ̄|○ ということで、ジャンク商品(下取りで新しく買い換えたけど
なんらかの原因があって安売りされているカメラ)をお勧めされまして。
昨日試し撮り(本当はしちゃいけないみたいですがw)した後に、現像出してみました。
これで、特に問題なければ・・・(いぁ あるからジャンクなんだろうけどw)
それでも(・∀・)イイ状態であれば、本体500円、レンズ500円の合計1000円と
電池、フィルムを買って帰る予定です。一応お取り置きして頂いています。
いま持ってるレンズも使えるし、買い換えても本体がキャノンなので
使い方も今まで通り。そして、欲を言わずに撮れれば(・∀・)イイ
あとはデジカメ(Fine Pix F11)がメインに使っているものなので
フィルムが現像にお金かかるけど、デジ一眼欲しいけど
これは働いてから、余裕ができたら買いたいと思います。
親からも本体が1000円なら(・∀・)イイとの了承も得たのでw
買う予定で。今の状態で使えないといわれたカメラは、
なおしておこうかな?レンズは使えるので使うぞw
カビカビやけどwwww(´゚艸゚)∴ブッ
2週間後に来ます、といってその2日後にお店に行くとかwww
何やってるんだろうか、私。_| ̄|○
一瞬ためらったんだけどねぇ・・・汗
一眼にこだわりはなく、ただあの筒型、持ってたら
カッコイイという憧れなんですよね。((´∀`*))ヶラヶラ
来週から学校のキャンプもあるので持って行きたい
というのもありますが・・・無理かしら?デジカメだけにしておこうか。
3日目に登山して朝陽を拝むらしい。そこで撮りたいんだなぁ。笑
さて、支度してお店に行こう。
そんな近況でした。(*´・д・`)ノ~マタネ☆
昨日、真っ白な入道雲を見て気持ち嬉しくなりました。
それでももっともっともくもくしてほしいと思う心境です。笑
今日は昼前に散歩を済ませ、昼はアッシーとなり、
ほぼ水風呂状態のお風呂に入った後、洗濯をして、
今干し終わったところです。ふぅ。
洗濯中にピアノを弾いて、感覚を取り戻しつつ
曲にならないもどかしさに今月中に曲に仕上げたいと
思っています。夏課題はまだ雑巾を作ることしか取り掛かっておらず、
レク課題も分厚い教科書を開いていない状態です。
本の要約・考察を表紙つけて5枚以上、、これも本を借りてきただけです。
まだどういう風に書こうかなんて全く考えておりませんが、
文学者の歴史にしようと思ってます。とりあえず
「ライ麦畑でつかまえて」、シェイクスピア、サン=テクジュベリ、
マーク・トゥウェインなど借りてきました。
一息ついたらカメラ屋に行ってこようと思ってます。
昨日夕陽を撮ろうと思い、久しぶりに一眼レフカメラに
フィルムを入れようとしたら、動かなくて、急遽お店に行くと
電池の蓋が1枚なくて、電池もなくて、電池を入れて押さえて置く状態でも、
要は通電しないとのこと。どこで落としてきたのかな?
フィルムを使い切ったのはちょうど1週間前の蓮撮った日。
そこでおとしたんだろうなぁ・・・まさか自分じゃないと思ってたのにwww
自分だったとはwwwwいぁ 電池がおちてたんです。それは見たの。
_| ̄|○ ということで、ジャンク商品(下取りで新しく買い換えたけど
なんらかの原因があって安売りされているカメラ)をお勧めされまして。
昨日試し撮り(本当はしちゃいけないみたいですがw)した後に、現像出してみました。
これで、特に問題なければ・・・(いぁ あるからジャンクなんだろうけどw)
それでも(・∀・)イイ状態であれば、本体500円、レンズ500円の合計1000円と
電池、フィルムを買って帰る予定です。一応お取り置きして頂いています。
いま持ってるレンズも使えるし、買い換えても本体がキャノンなので
使い方も今まで通り。そして、欲を言わずに撮れれば(・∀・)イイ
あとはデジカメ(Fine Pix F11)がメインに使っているものなので
フィルムが現像にお金かかるけど、デジ一眼欲しいけど
これは働いてから、余裕ができたら買いたいと思います。
親からも本体が1000円なら(・∀・)イイとの了承も得たのでw
買う予定で。今の状態で使えないといわれたカメラは、
なおしておこうかな?レンズは使えるので使うぞw
カビカビやけどwwww(´゚艸゚)∴ブッ
2週間後に来ます、といってその2日後にお店に行くとかwww
何やってるんだろうか、私。_| ̄|○
一瞬ためらったんだけどねぇ・・・汗
一眼にこだわりはなく、ただあの筒型、持ってたら
カッコイイという憧れなんですよね。((´∀`*))ヶラヶラ
来週から学校のキャンプもあるので持って行きたい
というのもありますが・・・無理かしら?デジカメだけにしておこうか。
3日目に登山して朝陽を拝むらしい。そこで撮りたいんだなぁ。笑
さて、支度してお店に行こう。
そんな近況でした。(*´・д・`)ノ~マタネ☆
■
[PR]
▲
by hi2ji3
| 2009-08-08 14:41
| ☆日常☆